CROSS MALL (クロスモール)はマニュアルが不十分

システムを使っていてわからないことがあったらどうするでしょうか?

勘で操作してみる、ヘルプを見る、マニュアルを見る、問い合わせる、etc..。私はいちいち問い合わせるのは面倒なのでマニュアルなどの情報で解決したい派です。そんな地力解決派にとってはCROSSMALL(クロスモール)のマニュアルは残念ながら不十分だというのが今回のお話です。

わかりやすく直感的に使えるシステムであればマニュアルは必要ありません。クロスモールといえば受注から商品の出品までカバーするフルスペックのネットショップ運営システムであり、導入~実運用の難易度はそれなりに高いです。

高機能なシステムでも使っているうちに徐々に勘がはたらくようになり、使ったことがない機能でも自然と使えてしまうのが優れたシステムというものです。クロスモールがそういうシステムかどうかは記事を改めるとして、クロスモールで操作が分からない場合はどうするかといえばマニュアル派の私ですが素直に問い合わせるの一択です。

自己解決が茨の道なCROSSMALL(クロスモール)

1.オンラインマニュアル(ヘルプ)がない

わからない時にちょっと調べるとかができません。FAQ検索はありますがテキストばかりでよくわかりません。ピンポイントで困っていることが載っていたらラッキー程度です。

2.マニュアルがPDF

検索できません。PDFファイルを開いて検索すればいいですがマニュアルがたくさんあってどのマニュアルに載っているのかわかりません。記載のない可能性も高く調べる気が萎えます。
ちなみに以前はHTML版もありましたが今はなくなっています。でもFAQからはまだリンクされています。もちろんリンク切れ

3.マニュアルが実際に使う流れになっていない

マニュアルがPDFだろうが必要な情報が得られれば使う側の努力で克服できますがクロスモールのマニュアルは項目お説明がされているだけのことが多くあまり使えません。このボタンを押すとどうなるのか?何のためにこの作業をするのか?などが端折られていることが多くマニュアルだけを読んでシステムの流れを理解することが難しいのです。

例えば商品をまとめて福袋として販売したいとすると、この手のシステムではセット商品という機能を使って実現します。このセット商品を取り扱う仕様はシステムによって異なり説明が難しいので実際に登録するまでの流れを説明するのが無難です。クロスモールのマニュアルではいきなり親商品を選択するように書かれていますがこの親商品は何なのかがわかりません。結局問い合わせすることになります

4.そもそも知りたいことが書かれていない

システムには仕様というものがあります。システムの都合を使用者が意識しなくてもいいように設計してあったとしても最低限知っておくべきこともあると思います。なぜかそういった事が記載されていないのがクロスモールマニュアルの特徴です。

こちらも例を出すと、在庫連携をするために楽天やヤフーなどの各モールの商品コードなどをルールに基づいて一致させる必要があります。この仕様についてはどこにもありません。このルールがわからないので万が一在庫連携で問題が発生したとしても原因がわかりません。問い合わせてもハッキリと教えてくれないので秘密にしているのでしょうか。

問い合わせるのが前提になっているサポート体制

はっきりいってクロスモールのマニュアルは古くさいです。昔のシステムに付属しているマニュアルと名ばかりの画面の解説書です。ここに多少なり情報を追加したものがクロスモールのマニュアルとして長らく使われているのではないでしょうか。

クロスモールとしてもマニュアルを充実させるのを諦めてわからないことがあればマニュアルなんて見ずに電話して欲しいというのが本音だと思います。クロスモールの電話サポートは平均的なレベルが高く質問した事に対する回答は適切です。システム自体のとっつきにくさとマニュアルのダメさをサポート電話が全力でカバーする構図になっています。

自分で調べるよりも電話して聞く人にとってはとてもいい体制だと思います。
サポートはフリーダイヤルになっているので疑問はすべてサポート担当者に丸投げというのがクロスモールを幸せに使う最大のコツと言えるでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする