楽天のイベントってなに?

ショップ運営お疲れ様です、kawapです。

楽天市場でネットショップを運営していると避けて通れないのがイベントです。もちろんイベントなんてオール無視していても楽天からペナルティーがあるわけではありませんが、せっかく楽天が集客してくれているのでそこは素直に乗っかっておきましょう。

楽天を始めたばかりの頃はイベントが何のことやらわからず何それおいしいの?状態でした。ECコンサルタントに言われるがままに作業しているけどよくわからない人も多いのではないでしょうか。

楽天のイベントは何かというと買う側からするとお得になり、ショップ側からするとお客さんが増える状態を作り出すことです。ようするにエサをまいて集客するのですがこのエサの種類はこんな感じ

  • クーポン
  • ポイントアップ
  • 値引き

値引きはちょっと特別なので主にクーポンで安くなるかポイントが増量されるかですね。

楽天はこれらを組み合わせて最大イベントであるスーパーSALEから特集企画などのイベントを作り出します。ただしイベントをするのに只ではできません、お客さんがお得に買い物をするためには原資が必要で大きなイベントになると楽天負担のクーポンが出ますが、それ以外のイベントは店が負担することになります。つまり年がら年中開催されているイベントは店舗負担で行われているのです。

楽天は担当のECコンサルタントやジャンル担当者からメールがガンガン届いて、イベントへの参加を促されます。10%程度の負担増(10%OFFにするとかポイントを10倍付けるとか)になるイベントが多いので商材によっては参加が厳しい場合もありますが、しっかりと目的を持って参加することでイベントを単なる安売りで終わらせないことが大切ですね。

次回は楽天で年がら年中開催されているミニイベントとクロスモールを使ったイベントの参加方法についてお話します。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする